茨木市で内視鏡検査や胃の不調を相談するなら、どうぞ【なかクリニック】をお役立てください。レーザー光源搭載の新世代内視鏡システムを用いており、鼻から内視鏡を挿入する経鼻内視鏡検査でも経口に負けない病変の発見率を誇ります。
土曜日の午後も受診可能で、車を4台停められる駐車場を完備していますので、「何か変だな」と思われましたらぜひ内視鏡検査をご検討ください。眠くなる注射などは使用しませんので、麻酔が覚めて身体の状態が戻れば運転してお帰りいただけます。
胃の内視鏡検査を分かりやすく胃カメラと呼ぶこともありますが、実は内視鏡と胃カメラは全く異なるものです。まず胃カメラは小型カメラを取り付けた管のことで、通常のカメラのように写真を撮り、検査後に現像して診断するという検査方法になります。
ただ、これではお腹の中をリアルタイムに確認できないため病変を撮り逃すこともあり、診断にも時間がかかるのが難点でした。それに対し内視鏡は、グラスファイバーを用いてリアルタイムに胃の中を観察できるのが特徴です。
必要に応じて写真を撮ったり組織を採取したり、異物の摘出やポリープの切除も行えることから、早期のがん治療にも採用されています。開腹手術に比べて身体への負担も軽く、入院日数も短期間で済むため、新しい外科治療法として注目を集めているのです。
茨木市で内視鏡検査を受けるなら、経鼻内視鏡で苦しくない検査を行う【なかクリニック】へお越しください。鼻から挿入する内視鏡のため、舌の根元や喉に触れず「オエッ」とする嫌な感じは一切ありません。
以前、胃カメラに失敗した経験をお持ちの方も気楽に受けられる検査となっています。不安な点や疑問に思うことはお電話でも対応いたしますので、茨木市で内視鏡検査をお考えなら【なかクリニック】へ相談ください。